TATE MODERN

2007年2月8日 ★Museum
テムズ川沿いのTATE MODERNへ行って来た。

モネの「睡蓮」やピカソなど有名な作品もあり、
20世紀のアーティストたちの作品がずらり。

やっぱり芸術家はわからん。(笑)
なんでこれが評価されているのか、
その奥のものが見えなくて。
1作品に費やす時間が他のお客さんより少ない私。
これだったら自分もできそう、なんて思ったり。

考えさせられました。

しかし、一人で美術館ってあまりないのかね。
なんかみんなカップルとか団体だった。

あれ?
興味ないもの、恋愛。

なのにそういう時に限ってアプローチ。
同じ学校の日本人なんだけど。
先月入校した人らしい。

元々日本人チームとつるんでいない私。
だから誰が日本人さえも知らない。(笑)

今日は1時間ほど暇つぶしに付き合ったが、
もう絶対しない、と決めた。
がっつきすぎ。
無駄にスキンシップありすぎ。
褒めすぎ。
ありだよありだよとうるさすぎ。

次に学校で会ったら日本に彼氏がいるということにしておこう。

疲れた・・・
一ヶ月の食費が、今のところ12,000円。
一度外食したきり。
てか引きこもりなだけなんだけど。エヘ

学校が終わってフラリフラリと美術館へ。
でも入らなかった。
ロンドンでお金をとる美術館、初めて。

心機一転

2007年2月3日 ★Love
クヨクヨはもうやめよう。
もう1ヶ月もたったこと。

悪いことをした悪い子ちゃんには、
そのうち神様がそれなりの悪いことがおきるから。
恋愛だろうが、仕事だろうが、人間関係だろうが、
いづれにせよ自分に跳ね返ってくるのだから。

さ、部屋を片付けて新ロンドン生活始めようじゃないの!
学校の友達からもらったクリスマスカード。

クリスマスカードっていうけど、
Merry Christmas and Happy New Year!って
年賀状も兼ねてるんだね。

ということでお返しにクリスマスカードを書く。

なんかいいね、こういう慣習。
そしてEメール社会だからこそ、
こういう手紙とか嬉しくなった。

2006年12月16日
うちはバーグラーアラームがついていない。
SECOMみたいなやつね。
なので鍵を今日交換した。
ふ、複雑・・・あれをあーしてこーして・・・って。
でもこれも安全のため。
安全をお金で買えるならいいのよね。

今日で学校終了。
あーぁせっかく仲良くなった友達とバイバイだわ。
私は休暇だけど、みんな本当に祖国に帰るんだね。
寂しい(’P’)

香水

2006年12月15日 ★London Life
香水は苦手だ。
特にDFS(免税店)でするあのフラワーっぷり。

といいつつ実際二つ持ってるけど。
日本においてきた。

UKにきてお気に入りの香水を見つけた。
ローラメルシェ。
女の子な匂いがする。

ここにきて女を磨いてないな、と思う。
香水だけじゃなくてすべてね。
磨こうっと。
結構磨いているのって楽しいし★自己満足だけどね。

ハロッズ

2006年12月13日 ★London Life
ハロッズに行ってきました。
ブルジョワです、ここ。
デパートなのにセキュリティチェックです!!

普段買っているヨーグルトが2倍の値段で販売!!
ありえない・・・まじで・・・高い。

売り場は迷路みたいで大きい。
区画されているのに迷う。

ハロッズグッズはたくさんあった。
あーいるいるこのバッグ持ってるおばさん!!とか。
あのおばさんが持っているバッグは£13。
意外とするのね、約3,000円ですって。
もう、勉強しよう、と思ったのは何回目か。

それくらいやばい、テスト結果。ガーン。
こりゃ飛行機の中文法書持ち込んで勉強だな。
いい加減Advanceにあがらなきゃ、やばいっつーの!!
お土産リスト作成中。

とりあえずクリスマスということで
街にあふれているクリスマスグッズを買おう。

ミンスパイっていうイギリスのお菓子があるんだけど、
これはナッツやらお酒が入っているのね。
これのプディングもあるんだけど、
昨日それ系のケーキを食べたら・・・甘すぎた。
秘密にて。

もう12月。

2006年12月1日 ★Love
早いね。もう12月か。ってロンドンはまだ11月だけど。

12月といえば、待ちに待ったXデーの到来です。
16時で真っ暗なロンドン。
そうするとストリートのイルミネーションがつく。
まるで光のトンネルをくぐっているみたいなの。

ロンドンはクリスマスイルミネーションが2週間くらい前から
始まっていて、お店もクリスマス仕様。
もちろんあのスタバのメニュー表もクリスマス。

家族のためのクリスマスですから、この国は。
あたたかい気持ちになれます。
ツリーとかリースがかわいくって、
オーナメント見ているだけで幸せになります♪

ちなみにオーナメントは超有名デパート、リバティにも
ハロッズにもあるし、街のいたるところで販売されてますよ。
物価が高いこの国だけど、
食費は抑えられる。

家からバスで10分程度、大きなスーパーSainsbury’sがある。
もちろんカートは子供何人乗れるの?ってくら大きいのある。

特価品はオレンジ色のカードで書いてあるの。
それを見つけては小走り。(笑)
たいていこの国は賞味期限前くらいしか安くならない。
でもこういう表示はよく見る。
「Buy one, get one free」
つまり一つ買えば一つタダ。
一人暮らしのわたしにとっては結構勇気あるのよね。
すぐ腐らせてしまうし。

そんな時は!

友達を巻き込むに限る。

これでお金も食材も賢く使える!
なんだかんだで節約生活を楽しんでいるのでした♪

Science Museum

2006年11月23日 ★Museum
South KensingtonにあるScience Museumへ行く。
その名の通り、科学に関するものが展示。
アポロ10号が月から戻ってきた時に使用した飛行物体?とか
車(何故か多摩ナンバー)、爆弾、宇宙シャトル・・・
一時間でまわれることは不可能と気づいて、
とりあえずGrand Floorでギブ。

今日は友達の引越しを手伝った。
なんかカラオケの臭いがした。
タバコっての?

うそ〜ん

2006年11月22日 ★Love
秘密にて。
This line was delayed due to severe signal failure in early morning.

確かこんな文が駅に貼ってあった。
みんなF**kだのSh*tだの言ってバスへ振り替え乗車。

どうやって行くのが賢明だろうと思ったけど、
とりあえず来たバスに乗ってみる。
すごい混んでる・・・。

とりあえず動いていそうな電車が走っている駅で降りる。
ホームは人でごった返し。
なんか日本の通勤ラッシュを彷彿させる人の数。
一本見送って、二本目に乗るも・・・人だらけ。

接続駅で降りて、電車を待つも・・・こない。
待てど、待てど、こない。

This line is delayed.

アナウンスアゲイン。

結局学校着いたの10時。
2時間以上もかかったよ。
普通20分で行けるのに・・・。

地下鉄も駅と駅の間でよく止まるけど、
日常茶飯事みたいね。
日本みたいに謝罪のアナウンスしないし。
なかには急いでいる人もいて文句言ってるけど、
こういう止まっている時間を自分流に楽しんでいる様子を見て
「イギリス人は余裕があるのかなー」って
ちょっとうらやましく思うのでした。

悶々

2006年11月20日 ★Love
日本一時帰国まであと少し。
自分の中でまだ整理がついていない、あれやこれや。

彼氏に会ったらなんて言おう。
どうやって切り出そう。
どんな顔して会おう。
どうなるんだろう。

どんな対応されるだろう。
どんな顔を見せるだろう。

刻一刻とXデーが近づいてくるよ。

今の生活は次第に明るさを帯びてきて、
気がついたら以前よりも濃い毎日。
このままここにいたら、
どんなに楽なんだろうって思う。
このままここにいたら、
もう少しで忘れられるって思う。

私が私でいるために、
そして未来のために、
日本に帰って清算しよう。

殴るか、
暴言吐くか、
冷静か、
泣くか、
笑うか、
微妙か、
わかんない。

とりあえず、言いたいことの一つに
「ありがとう」を加えることにした。

応援してくれてありがとうって。
あなたと日本で過ごした日は感謝でいっぱいだったって。

交わることのない線だと思う。
これでよかった。
今、気づいてよかったんだって。

この事件のおかげで私はいろんな大事に気づいた。
友達、
家族、
そしてこの土地で出会った国籍も異なる友達の存在、
あとは日常の大事さ。
日常が特別に見えた。

私はこの土地で強くなる。
そして痛みを知った。

ただ願うのは、もうこういう思いは恋愛面でしたくない。
次に流す涙は幸せなことを祈る。

IKEA

2006年11月19日 ★London Life
IKEA。
日本のIKEAはロングチェックラインらしいね。
会計するのに数時間待ち。
遊園地のアトラクションかよ。

ここ、ロンドンにもIKEAがある。
日本では「イケア」っていうけど、
こっちでは「アイケア」って言う人がほとんど。

今日買ったもの。
・キャンドルセット
・ブランケット
・ガラスのサラダボウル
・タッパー
・クッション

これで私のお部屋も少し片付くはず・・・。
そしてブランケットであたたかくなるはず・・・。

IKEAは本当に素敵。
将来、結婚して自分たちのおうちを持つ時は
ここであのライトとあのベッドカバーとあの家具と、
妄想は止まらないのでした。
今日は韓国人の友達と中華街にある韓国料理屋へ。
中華街にある・・・韓国料理屋・・・変だな。
中華街にある・・・日本料理屋・・・アジアは一つ。

ブルコギ定食をオーダー。
おまけにキムチもつけてもらった。
韓国人だからみたい。ラッキー★

てか、肉って一週間に一度しか食べないなぁ。

イギリスきて何キロかやせて、
胸からやせて、かなりひ弱になった気する。

韓国料理後、日本食材店に行って「栗しぐれ」をすすめる。
店を出て早速試していた。(笑)

「ん〜おいしい!クリシグレ?おいしい!」って。

「日本人は優しいね!」って言ってました。
いやいや、韓国人のみんなも優しいよ。
歴史の問題はあるけれど、
今仲良くしている友達がいると国境を感じない。

彼女たちはどう思っているかわかんないけど。

そうそう韓国人は日本人の女の子と付き合うことが
一種のステータスらしい。
そのステータスにも選ばれないマリメッコ。
え〜〜〜???(笑)

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索